【玉木雄一郎:手取りを増やす4つの経済政策】最大の壁は財務省/103万円の壁にこだわる理由/財源捻出は可能/消費税減税は1年必要/金融政策の目標/社会保険料の減らし方/YouTubeが政治を変えた - YouTube
【超緊急検証!】年収103万円の壁 撤廃、マスコミが公表しない社会保険含む本当の手取り率が判明【国民民主党/パート主婦・バイト扶養・学生/配偶者控除/106・130万円/わかりやすく・見直し2024】 - YouTube
インフレ→賃上げしても、
税・社会保険料減らして手取り増やさないと
消費と企業利益アップにつながらないんだ!
今のインフレ率に対して、
178万円の基礎控除って自然な額なんだ!
そして税(103万)の壁を引き上げて
社保(106万)の壁はなくして
皆んな社保加入にしたら、
厚労省にもウィンウィンだし
みんな年金額あがるし
いくら稼ぐとかえって損になるとかなくなって
働き控えしなくてよくなるし
さっさと178万にしたらいいねぇ!!
東大・ハーバード・大蔵省とど真ん中の経歴なのに
4大しか人生ひらく道がないわけない
という発想の持ち主である点もいい。
玉木さん界隈の人々は不倫してない人探す方が
難しいような世界なんだから
不倫したことありますごめんなさい。と
謝罪したことがある点も、人間らしくていいじゃない。
暗号資産の課税ルール改正に前向きな点も素晴らしい。
あとは財源や予算にフォーカスがいきがちだけど
決算をオープンにしてもらいたいね😂
税金は毎年、使途明細を印刷して全国民に送っていただきたいものだ!!笑笑